デアゴ ミレニアムファルコン54 コックピットパネル塗分けをしてみよう
- 2019/01/25
- 16:58
基本色の塗装まで終わったので、いよいよパネル塗分け
コチラの究極のミレニアムファルコン製作指南・1/144フルコン説明書・数少ないスタジオモデル画像から塗分け位置を考察
コチラの究極のミレニアムファルコン製作指南・1/144フルコン説明書・数少ないスタジオモデル画像から塗分け位置を考察
カラー選定はこんな感じで揃えてみました

クレオス Mr.カラー
C13 ニュートラルグレー (指南D)
C73 エアクラフトグレー (指南B)
C325 グレーFS26440 (指南A)
C128 灰緑色 (B部分で使い分け予定)
さっそくスタジオモデル画像を見ると、コックピット内側の塗分けが指南と位置が違ってる!
まーボクはエピソード7バージョンを目指しているので当然ですが、、、まー雰囲気も入れながら塗分けして行きましょうっ

この部分はエアクラフトグレーだと濃そうなんでFS26440に置き換えます




こんな感じで塗分けて、墨入れ後に軽くウォッシングしてますが、ちと汚しすぎましたかね


外側に追加してるディティールアップパーツはガイアノーツのニュートラルグレー1を塗ってみましたが良くわからないです

クレオス Mr.カラー
C13 ニュートラルグレー (指南D)
C73 エアクラフトグレー (指南B)
C325 グレーFS26440 (指南A)
C128 灰緑色 (B部分で使い分け予定)
さっそくスタジオモデル画像を見ると、コックピット内側の塗分けが指南と位置が違ってる!
まーボクはエピソード7バージョンを目指しているので当然ですが、、、まー雰囲気も入れながら塗分けして行きましょうっ

この部分はエアクラフトグレーだと濃そうなんでFS26440に置き換えます




こんな感じで塗分けて、墨入れ後に軽くウォッシングしてますが、ちと汚しすぎましたかね


外側に追加してるディティールアップパーツはガイアノーツのニュートラルグレー1を塗ってみましたが良くわからないです