デアゴ ミレニアムファルコン53 コックピットいよいよ塗装開始!
- 2019/01/23
- 21:23
まったくもって自己満な裏編も完結して、いよいよコックピット塗装開始です、、、のつもりでしたが、、、、

ん~コックピット上部の配管密度を増しすぎて、タイレルエンジンパーツ部分がのっぺりして見えます(゚Д゚;∂
タミヤ タイレルP34のキットには2個しかパーツないし完成された方々のブログを拝見すると、このパーツ結構使うみたいなんですよねー
ってなコトで、ない物は作っちゃおー!

早速Fusion360でモデリング!!
ノーベル君で印刷前にパーツを分割して4個印刷してみました

ここで秘密兵器をAmazonで購入
LEDネイル UVライト

ネイル用ですが999円とお買い得です


純正のモールドをヤスリで削りって本体に接着、メガサフを自作パーツとゴチャメカ部分に吹付


ボクはキレイめなファルコン号をイメージしているんですが、少しメリハリを付けたかったので部分的にシャドウを入れるような感じでいってみようと
本体色のライトグレーを塗装



自作パーツはモールドが甘いですが、離れて見るとまーまーでしょうか

おー少し前進しましたね

ん~コックピット上部の配管密度を増しすぎて、タイレルエンジンパーツ部分がのっぺりして見えます(゚Д゚;∂
タミヤ タイレルP34のキットには2個しかパーツないし完成された方々のブログを拝見すると、このパーツ結構使うみたいなんですよねー
ってなコトで、ない物は作っちゃおー!

早速Fusion360でモデリング!!
ノーベル君で印刷前にパーツを分割して4個印刷してみました

ここで秘密兵器をAmazonで購入
LEDネイル UVライト

ネイル用ですが999円とお買い得です


純正のモールドをヤスリで削りって本体に接着、メガサフを自作パーツとゴチャメカ部分に吹付


ボクはキレイめなファルコン号をイメージしているんですが、少しメリハリを付けたかったので部分的にシャドウを入れるような感じでいってみようと
本体色のライトグレーを塗装



自作パーツはモールドが甘いですが、離れて見るとまーまーでしょうか

おー少し前進しましたね