デアゴ ミレニアムファルコン51 窓枠裏~ディティールアップ編~
- 2019/01/18
- 20:40
せっかく窓と裏枠も入ったので少しディティールアップをします

使わなかったshapewaysのレバー部分を切り取って、、、

360 Viewを参考にジャンクパーツとプラバンを切り出して、、、shapewaysで再現されていない両脇のレバーはプラバンとジャンクパーツでデッチ上げ

なんとなくレバーがオーバーサイズだったので、4mmのポンチでプラバンを切り取り作り直し

まだ少しオーバーサイズな気もしますがこんなもんでしょ
これを塗装して、、、

今回は本体色のライトグレー、ガイアノーツのニュートラルグレー1、クレオスのメッキシルバーの3色使用
shapewaysから切り出したパーツを瞬着で接着

、、、、ん!
考え無に瞬着硬化スプレーを吹き付けたら透明プラバンの表面が溶けてる、、、、、ヽ(゚Д゚;)ノ!!


、、、あちゃ~、、、ここまで来たのに、、、何をやっているんだ自分!!
テンションがダダ落ちで今回の作業はココまで、コンパウンドでリカバリできればイイですが、、、(;´Д`A “
今回のカラーレシピ
Mrクレオス
C338 ライトグレーFS36495(本体基本色)
スーパーメタリック メッキシルバーNEXT
水性ホビーカラー
H12 艶消しブラック(レバー部分)
ガイアノーツ
071 ニュートラルグレーI (本体色より少し白っぽい部分)

使わなかったshapewaysのレバー部分を切り取って、、、

360 Viewを参考にジャンクパーツとプラバンを切り出して、、、shapewaysで再現されていない両脇のレバーはプラバンとジャンクパーツでデッチ上げ

なんとなくレバーがオーバーサイズだったので、4mmのポンチでプラバンを切り取り作り直し

まだ少しオーバーサイズな気もしますがこんなもんでしょ
これを塗装して、、、

今回は本体色のライトグレー、ガイアノーツのニュートラルグレー1、クレオスのメッキシルバーの3色使用
shapewaysから切り出したパーツを瞬着で接着

、、、、ん!
考え無に瞬着硬化スプレーを吹き付けたら透明プラバンの表面が溶けてる、、、、、ヽ(゚Д゚;)ノ!!


、、、あちゃ~、、、ここまで来たのに、、、何をやっているんだ自分!!
テンションがダダ落ちで今回の作業はココまで、コンパウンドでリカバリできればイイですが、、、(;´Д`A “
今回のカラーレシピ
Mrクレオス
C338 ライトグレーFS36495(本体基本色)
スーパーメタリック メッキシルバーNEXT
水性ホビーカラー
H12 艶消しブラック(レバー部分)
ガイアノーツ
071 ニュートラルグレーI (本体色より少し白っぽい部分)