デアゴ ミレニアムファルコン17 隔壁照明の思考
- 2017/08/28
- 10:25
エッチングパーツ全体を光らせるために秋月電子に表面実装用白色LED(リード付)を発注していたのですが、発注後にデータシートを見るとIFが5mAになっています。
回路図は15mAのCRDになってるし、Backpanel Lampのところは1kΩの抵抗も入れてあるし、、、単純に『チップLEDの数を増やしても大丈夫なんじゃね』と思い、4.5mAのCRDとリード付きチップLEDにハンダ付け

小さくてやりずらい、、、
チップLEDの点灯確認

バックパネルの照明部は、白色を8個をエッチングパーツに取り付けてあるので、赤2個の白色10個を作成
赤は先人の方たちがコックピット側面に仕込まれているのでとりあえず作ってみました
ブレッドボード上に白色8個と赤色2個を取付て電源を入れてみると、、、


光ってくれました、しかも小さいのにそれなりの明るさです
考えもなしにやってコレで正しいのかわかりませんが、しばらく電源を入れておいてもショートしないようなので、エッチングパーツ側面もコレで行ってみようと思います

小さくてやりずらい、、、
チップLEDの点灯確認

バックパネルの照明部は、白色を8個をエッチングパーツに取り付けてあるので、赤2個の白色10個を作成
赤は先人の方たちがコックピット側面に仕込まれているのでとりあえず作ってみました
ブレッドボード上に白色8個と赤色2個を取付て電源を入れてみると、、、


光ってくれました、しかも小さいのにそれなりの明るさです
考えもなしにやってコレで正しいのかわかりませんが、しばらく電源を入れておいてもショートしないようなので、エッチングパーツ側面もコレで行ってみようと思います