デアゴ ミレニアムファルコン15 電子工作のはなし
- 2017/08/22
- 18:29
コクピットが形になってきたので、汗人さんのPICプログラムをありがたく拝借し電子工作をすすめていきます
ネットを徘徊して、必要な材料を昨年7月に秋月電子に発注していたのですが、性格上後回しになっていました
ネットを徘徊して、必要な材料を昨年7月に秋月電子に発注していたのですが、性格上後回しになっていました
MPLABX IDE使い方
こちらのサイトを参考に、汗人さんプログラムをPICkit3を使って書き込み

ブレッドボード上に見様見真似でLEDやらを取り付けてみました

はじめてのことで、なかなか時間がかかりましたが、なんとかブレッドボード上に配置が終わり
無事にLEDがつくか、恐る恐る電源を入れてみると、、、
おー!!!仕組みが全く分かりませんが、はじめてのLED点灯に感動!!!!
あまりの感動に動画をアップしましたヽ(´∀`)ノ
これをプログラムした汗人さんに感謝です
次は、苦手なハンダ付けに挑戦します
こちらのサイトを参考に、汗人さんプログラムをPICkit3を使って書き込み

ブレッドボード上に見様見真似でLEDやらを取り付けてみました

はじめてのことで、なかなか時間がかかりましたが、なんとかブレッドボード上に配置が終わり
無事にLEDがつくか、恐る恐る電源を入れてみると、、、
おー!!!仕組みが全く分かりませんが、はじめてのLED点灯に感動!!!!
あまりの感動に動画をアップしましたヽ(´∀`)ノ
これをプログラムした汗人さんに感謝です
次は、苦手なハンダ付けに挑戦します