デアゴ ミレニアムファルコン85 主船倉取付けパーツ製作
- 2020/02/09
- 15:43
少し仕事が立て込んできましたが、ちまちま作業を続けてます(笑)
フロア点検口パーツを取り付けると、当然ですが船倉支持台と干渉してしまいます

フロア点検口パーツを取り付けると、当然ですが船倉支持台と干渉してしまいます

支持台にマーキングして点検口の部分を加工

ちょうど加工した部分に本体取付用のダボがあるので、shapewaysから購入していたMounting Bracket for deAgo Hall

残念ながら点検口パーツとショップが違うので使えませんでしたw
久しぶりにshapewaysを覗いていたら、こんなパーツを発見!!
DeAgo Falcon Hold - Support for Floors with Pits

ん~、、、これぐらいならウチの3dプリンターでもできそうなのでfusion360でスケッチ

純正の支持台を利用したパーツにしてみました
プリントしたパーツ


パーツの厚さが2mm程度なので一部剃っていたり、サポート材除去時にダボが1ヶ所取れたりしていますが隠れる部分なので気にしないで行きましょう
支持台裏のサポート部分を少し削って接着

ダボは点検口を加工した部分についていた純正ダボに3mmプラ丸棒で取り付け、フロアに点検口と支持台ダボ取り付け部に内径3mmのプラパイプを接着

フロア部品に支持台を取り付けてみました

表から



点検口に蓋を仮置きしてみましたが、少し内部が見える程度ですねww

ちょうど加工した部分に本体取付用のダボがあるので、shapewaysから購入していたMounting Bracket for deAgo Hall

残念ながら点検口パーツとショップが違うので使えませんでしたw
久しぶりにshapewaysを覗いていたら、こんなパーツを発見!!
DeAgo Falcon Hold - Support for Floors with Pits

ん~、、、これぐらいならウチの3dプリンターでもできそうなのでfusion360でスケッチ

純正の支持台を利用したパーツにしてみました
プリントしたパーツ


パーツの厚さが2mm程度なので一部剃っていたり、サポート材除去時にダボが1ヶ所取れたりしていますが隠れる部分なので気にしないで行きましょう
支持台裏のサポート部分を少し削って接着

ダボは点検口を加工した部分についていた純正ダボに3mmプラ丸棒で取り付け、フロアに点検口と支持台ダボ取り付け部に内径3mmのプラパイプを接着

フロア部品に支持台を取り付けてみました

表から



点検口に蓋を仮置きしてみましたが、少し内部が見える程度ですねww